予定日が近づくとソワソワ。
そして過ぎるとだんだんプレッシャーに変わりますよね。
しかも、周りからも色々言われたりして。
上の子がいるとママ友から一番言われてなかなかのストレスを感じました。
また、妊娠後期は水を飲んでも太るくらい体重が増えます。
一週間で一キロとかね( ;´Д`)
ストレスでヤケになって更に増えちゃいました(笑
私は3人の子どもがいるのですが、長男は35週5日、次男と三男は41週に生まれました。
3回中2回は予定日超過です。
陣痛が早く来るように頑張ったんですけどね。
-
-
3人目陣痛体験談!早く来る!?陣痛ジンクスをすべて試した結果
3人目の陣痛。 いつくるかドキドキでした。 長男が学校に行ってる時だったらどうしよう。 パパがどうしても帰れない時だったらどうしようと ずっとヤキモキしていました。 またちょうど36週か ...
でも2人を予定日超過して産んでいい所も見つけました!
今回はそれを書いていきます。
スポンサーリンク
予定日を超過してると、しっかりしている!
予定日より前に産まれた長男は2800グラムで産まれました。
この週数のわりには大きいですがふにゃふにゃして小さくて
触るのが怖かったのが強烈に頭に残っています。
それに比べて次男は41週で3600グラム。
初めて抱っこした時の感想は
フニャフニャしてない!でした。
これは初めての子か、そうじゃないかというのもあるとは思いますが
三男を3400グラムで産んでから
やっぱり
しっかりしてる!と確信しましたね。
予定日より後に産んでしっかりしていると何がいいの?
- 抱っこしやすい
- 着替えがしやすい
- 沐浴がしやすい
どれも慣れればなんてことないですが最初は特に怖いですよね。
これは二人目以降でも感じました。
特に新生児のお世話で一番の難関と言われる
しっかりしてることで、沐浴がものすごくやりやすいことが良かったです。
周りに優しくしてもらえる
40週にもなるとお腹もパンパンで歩くのもきついですが、
陣痛を呼ぶために近場で散歩をたくさんしました。
パンパンのお腹は目立つのか
見知らぬオバサマやオジサマにたくさん声をかけてもらったり
手伝ってもらったりしました。
スーパーでも毎回必ずカゴを運んでもらったりして。
知らない人に優しくされると心が暖かくなれますよね。
上の子たちとたくさん遊べる
妊娠中にいろいろ我慢させていた上の子たちとたくさん遊べました。
いつ産まれてもいいと思うと公園とかにもたくさん行って。
大きなお腹と上の子との写真を撮る余裕もあり、
最後にいい思い出ができました。
用丁未超過のメリットまとめ
予定日超過って妊婦さんにとって本当にストレスですよね。
でも3人産んで分かったことは
予定日はあくまで予定日。
親が何しようがお腹の子がいい日を選んで来てくれるんだから、
それを穏やかな気持ちで待てばいいんだということ。
予定日なんて周りが気にしてるだけですものね。
予定日超過でソワソワイライラしてる妊婦さん。
きっとしっかりした赤ちゃんが生まれてきてくれますよ!(^^)