子どもが3人いると習い事ってどうしてますか?
これから息子たちがだんだん大きくなるにつれて、習い事の費用がかさむと思うと今からビクビクしています。
でも子どもには色んな経験をさせて、自分が打ち込めるものを見つけてほしいと思いませんか?
私も息子たちが『やりたい!』と言ったものはとりあえずやらせてあげたいと常々思っています。
ということで、今の習い事の現状と将来的に息子3人の習い事費用がいくらかかるか試算してみました!!
これから子どもの習い事をさせようと考えているママさんもぜひ参考にしてみて下さいね^^
私が家にいながら月10万円以上20万円以上稼いでいる具体的な方法は
こちらの記事で紹介しています♪
我が家の8歳、5歳の息子の習い事の金額を包み隠さず暴露!
今現在、息子たちが習っているものはそれぞれ週に3日以下のものをやっています。
長男8歳:プール週2回と空手【約15,000円】
次男5歳:プール、サッカー、空手【約18,000円】
三男1歳:なし
15,000+18,000=33,000円
33,000円×12か月=396,000円
ひいぃぃーーーー!!
年間で考えると。。。40万近く。
改めて計算してみると、結構払ってた!!
しかし、どれも楽しく通っているので、やめることはなさそうです。
とりあえず今は2人だけなのでどうにかやっていけてるけど、これから三男も加わると思うとすごい額にそうです。
子どもの習い事費用/平均や相場ってどのくらい??
周りと比べて自分の家庭がどうかってやっぱり気になりますよね。
というわけで、小学生の習い事の平均を調べてみました。
小学生の習い事の月謝の平均は1万円から2万円のようです。
だいたい5,000円から1万円の習い事を2,3個というのが平均みたいですね。
ということは我が家は平均ど真ん中!
ちょっと一安心。
ただ、小学校も高学年になると塾などの学習系の習い事をやる子が増えてグンと値段が上がるそうです!
ひぃぃーー(*_*;
ちなみに小学生の塾は学校の授業内容の予習や復習がメインの塾と、中学受験のための進学塾があり、塾代にも差があります。
普通の学習塾で月1万~2万が相場で、受験対策の塾だと4~5万!!!!
塾だけで年間60万円以上かかるんですね。恐ろしー!!
子どもの塾代のためにパートに出るママが多いというのもうなずけます。
我が家の息子たちは3人とも公立の中学校へ行ってほしいものです^^;
3人子育ての習い事費用は実際にいくらかかるか試算してみた
では早速、将来的に息子たちの習い事費用がいくらかかるか試算してみましょう。
今と同じように3歳からプール、空手、サッカーを習って、中学校から学習塾という計算です。
3歳~12歳
プール+空手+サッカー=20,000円
2万円×12か月=24万円
24万円×9年間=216万円
12歳~18歳
塾代
2万×12か月=24万円
24万円×6年間=144万円
習い事費用の合計は?
一人当たり
216万円+144万円=360万円
3人分で
360万円×3人=1080万円
びっくり!!驚きの一千万円越えでした。。。
これにプラスしてプール・空手の進級のテスト代やサッカーの試合遠征代なども加わりますね。
さらに、中高生になったら夏期講習や模試などもあるのでこんなもんじゃないでしょう。
はぁ、びっくり。
3人子育ての習い事費用まとめ
3人分の習い事費用どうでしたか?
私は想像以上に高くて驚愕しましたw
予想以上にお金がかかることが分かったけど、子どものやる気に応えてあげたい!というのが親ってもんです。
そうなってくると、どうにか頑張って家計費を節約してやりくりするか、収入をアップするかの2択になっちゃうんですよね。
私は家計をチマチマやりくりするのが苦手なので、収入を得る方を選びました!
その方法はこちらの記事に詳しく書いているので、見てみてください^^
>>>3人息子がいながら家で月10万円以上稼げた方法をこっそり教えます