まだまだ我が家の周りではインフルエンザが猛威をふるっています。
ニュースでも話題になるほど今年は流行してるようですね。
そして次男が通う幼稚園では学級閉鎖が相次いで、働いているママ友たちが悲鳴をあげています。
学級閉鎖は3日間。
子どもがインフルエンザにかかってなくても、家から出れないし預けることも出来ません。
実家が近い人はいいですが、近くに実家がなければママかパパが仕事を休むしかないですよね。
我が家も実家は遠いし、夫は簡単に休めないから学級閉鎖になったら私が絶対に家にいないといけなくなるでしょう。
もし外で仕事をしていたら、上司に頭を下げて、同僚にラインで謝罪してなど考えるだけで小心者の私は胃がキリキリしちゃいます。
今日はそんな子どもの病気で仕事を休むことについて考えてみました。
スポンサーリンク
働く子育てママの嫌な季節!風邪、胃腸炎、インフルエンザ、病気が多い冬って怖い
子どもが幼稚園や保育園に行き始めると病気をすぐ持って帰ってきます。
しかもそれが家族内で回って、一家全滅ということも珍しくありませんよね
我が家も今月頭にインフルエンザで一家全滅。
隔離しても、消毒しても小さい子がいたらどうしようもないんですよぉ。
もはや、運まかせな感じ。
しかも兄弟が順番にかかると、平気で2週間休まないといけなかったりします。
そして、自分の子どもが病気じゃなくても学級閉鎖などで休まないといけないこともあるんですね。
そんな時は病児保育も満員。
ファミリーサポートの預かってくれる人も出払っていたりして、会社を休まざるを得ないです。
仕方のないことだし、周りの人も大人だから責めたりしないでしょうが。
やっぱり気を使いますよね。
私は相当小心者なので、休む電話をするときは手が震えて胃がキューっと痛くなりそう。
考えただけで嫌だなぁ。
子どもの病気でママの心も疲れてしまうよね
産後、子育て中ってちょっとしたことで凹みませんか?
色々な本にはホルモンバランスのせいだから仕方ないとかよく書かれています。
そう簡単には気持ちを切り替えれないし、つらいことって多い。
子どもの病気で仕事を休んだら周りにどう思われるかな。。。なんて超悩みそうです。
心が疲れてしまったら、体にも不調は出がち。
こういった気持ちが落ちている時に限って、ママにも病気が感染したりするんですよね。
そしてまた休まなくちゃいけなくなったりという悪循環。
今回、学級閉鎖中にママ友もしっかりインフルエンザになって結局2週間お仕事をお休み。
『治っても仕事、行くの怖いよぉぉ』と毎日ラインが来てました(*_*;
うんうん。
そうですよね( ;∀;)
周りの同僚も上司もいい人らしいので、責められることはないけど、自分が辛いと言ってました。
責任感の強い友達。
仕事もバリバリなので、長く休んだことで自己嫌悪にもなっていたようです。
子どもが病気になって辛いし、自分も仕事を休んで辛い。
子育て中の子供の病気って、病気以外にも大変なことばかりですね。
子どもが病気になると在宅ワークをしてて良かった。って心から思える
子育て中の病気でも気兼ねなく看病できる方法があります。
仕事に行かなくても、収入を得る方法。
私が今、実践している在宅ワークだとこの子どもが病気の時仕事を休むという高いハードルを超える必要がないんです。
子どもが熱を出しても、つきっきりで看病して上げることができます。
家族間で感染したとしても、思いっきり看病できるからイライラしたりすることはありませんでした。
今回インフルエンザで一家全滅して、家でできる仕事に挑戦して良かったと心から思いましたね。
本当に心の底から、このことを実感した出来事でした。
家にいながら仕事ができて、家族が病気の時は誰に気を遣うことなく側にいてあげれる。
子育て中の人には本当におすすめの働き方です。
このことに気付ける人がもっと増えればいいのになぁと思います^^
私の在宅ワークの体験談はこちらの記事に書いてますので、良かったら見てください♪ ごくごく普通の平凡主婦が 子育てしながら家で月収10万円以上! 家でネットで稼ぐなんて超あやしくない?? 最初は私もそう思っていました。 かわいい赤ちゃん保育 ...
3人子育てしながら家で月10万円以上稼ぐ方法こっそり教えます!
働き方も多様性が認められてきて、こういった家でできる仕事というのもこれから普通になっていくんじゃないかな?
他の人より、先に知れてよかったかもしれません♪