朝から晩まで
仕事、家事、育児…
お母さん業は本当に毎日忙しい!!
一つでも家事を楽にしたい、ちょっとでも時間を節約したい…!
そんな気持ちで「時短レシピ」を検索したことがあるのではないでしょうか??
でも「時短」の定義って人それぞれ。
よく雑誌の特集に載ってたりしますが
自分に合ったレシピを探すために時間がかかってしまって
本末転倒…なんてことも。
しかし、自分に合うタイプの時短料理のレシピ本があると超便利です。
今回は忙しいママにおすすめの時短料理のレシピ本を、タイプ別にご紹介します。
スポンサーリンク
ワーキングマザーにおすすめ!人気の「まとめて作り置き」レシピ
- 週に1度休める日が決まっている
- その日にお子さんのことを見てくれる人がいる
そんな方におすすめなのが、最近人気の「まとめて作り置き」です。
まとめて作るのはいわゆる常備菜
その常備菜をそのまま盛り付けたり
簡単なアレンジで別のメニューにすることで
毎日の料理時間を短縮するやり方です。
常備菜を作るときに私が使っているレシピ本で
おすすめのものを紹介しますね^^
週末90分の作りおきで 1週間分の献立
![]() |
渥美 真由美 エイ出版社 2015-09-17
売り上げランキング : 167672
|
こちらは週に1度90分まとめて作れば、そこから「1週間分の夕食の献立が出来てしまう」という行程まで示したレシピ本
行程通りにやれば、無駄なく料理が出来ます!
常備菜のアレンジレシピも含め、1週間×4回分のレシピがメニューとして掲載されています。
メニューを考えるのが面倒…という方に特におすすめ!!
クックパッドのおいしい厳選!作りおきレシピ
![]() |
クックパッド株式会社 新星出版社 2015-05-17
売り上げランキング : 34794
|
レシピ検索サイトとして超有名なクックパッドに掲載されている中から、
ランキング上位の作りおきレシピを厳選してまとめた本です。
こちらのレシピのいいところは、いわゆる「ふつうのママ」が考えたレシピであるところです。
作り方が簡単だったり、調理器具や材料は手に入りやすいものだったり、
私たちの生活にピッタリのレシピを見ることができます。
つくおき~週末まとめて作り置きレシピ~
![]() |
nozomi 光文社 2015-10-16
売り上げランキング : 1064
|
作り置きレシピの有名サイト「つくおき」の本です。
お弁当のおかずも作り置きでまかなえるようになっているところが、
他の作り置きレシピと一線を画す部分。
毎日のお弁当作りが必要なご家庭にもおすすめですし、
彩りも考えられているので、食卓に色が足りない!という方にも役に立つと思います。
ワンオペ育児ママにおすすめ!毎日の料理を「超」簡単にしてくれるレシピ
- 決まったお休みがない
- まだお子さんが小さくて預かってくれる人もいない
- 旦那さんも頼れない…
というワンオペ育児のママさんたち。
作り置きを作る時間もない!という方も少なくないのでは。
そういうときは、シンプルでパパッと作れる初心者向けの簡単レシピを利用してみましょう!
これだけで、ラクうまごはん―よくばらない。やり過ぎない。
![]() |
瀬尾 幸子 新星出版社 2016-01-01
売り上げランキング : 55582
|
料理研究家の瀬尾幸子さんのレシピ本です。
瀬尾さんのレシピは、本当に単純でおいしいものが多いのでどの本もオススメしたいのですが、
ワーキングマザーやワンオペ育児のママにおすすめなのはこちらの本。
家族で食べるのにぴったりな、シンプルでおいしい料理が掲載されています。
特に時短は謳っていません。
ですが調理法がシンプルなので、いつもよりずっと簡単にご飯を作ることができるはずです。
フライパン1つで100レシピ NHK「きょうの料理ビギナーズ」ハンドブック
![]() |
高木 ハツ江 NHK出版 2011-02-18
売り上げランキング : 22050
|
NHKの人気番組「今日の料理ビギナーズ」から出ているフライパン一つで出来るレシピ集です。
フライパン一つで出来るのでなんといっても洗い物の時短に。
使用する調理器具や調味料も少なく、あれもこれも使って…と手一杯になることがありません。
料理を作るのが苦手なママさんにもおすすめです。
料理の時短にピッタリのレシピ本まとめ
いかがでしたでしょうか???
今回ご紹介したレシピ本は、私が実際につかっているレシピ本。
どれも使いやすいものばかりです。
本の中には電子レンジを使ったレシピや、丼もののレシピ、一人暮らし向けのレシピなどにも、時短につながるテクニックが入っていたりします。
時短方法も様々なので、自分にぴったりなレシピ本を探してみてくださいね^^
でも、何はともあれ、献立を考えるのが面倒。。。
そんな時はレシピ本を目をつぶって開いて、そのページの料理を作っちゃうというのも手ですよwww
料理時短グッズはこちらの記事へ書いてます^^
-
-
時短料理におすすめグッズ!本当に役に立つのはシンプルなものだった
忙しいママなら、時短料理を作ろうと思って雑誌やテレビで紹介されている100均などの「時短料理グッズ」を買われた経験があるのではないでしょうか?? 我が家は3人の息子がいるので、料理に時間を使ってる暇な ...