年々、日本でのハロウィンイベントも定着してきていますよね?
今年も、ハロウィンが近付いてきました。
お子様のいらっしゃるママさん達は、
ハロウィンパーティーの相談なんかも
されているのではないでしょうか?
やっぱりハロウィンって、
親も子も、仮装で可愛く変身して、盛り上がりたいですよね。
特に最近は、100円ショップで文句なしに
可愛いグッズが手に入れることができるので、
低予算で仮装や会場の装飾を完成させることができます。
そして、仮装や会場の装飾をバッチリしたなら、
それを写真にとって、InstagramやFacebookにアップしたいものですよね。
でもせっかく可愛い仮装や装飾をしているのに、
写真に撮るとイマイチ・・・なんて事、ありませんか?
一眼レフカメラなんて持っていなくても、
スマホカメラで撮った写真も、少し意識をするだけで、
とってもおしゃれに見せることが出来るんです!
今日はハロウィンの仮装写真をかわいく撮るコツをお伝えしたいと思います。
スポンサーリンク
背景を統一する
お友達の家や支援センターなどでのパーティーの場合、
可愛い子供達の後ろには散らかったおもちゃや持ってきた荷物なんかが写りこみがち。
どこか一か所でも、装飾のみの部分を作るんです。
例えば壁にウォールステッカーを貼るとか、
フォトブースを作っちゃうとかね。
そこで写真を撮ると、
余計なものが写りこまないので、一気に非日常を演出できるというわけです。
手作りハロウィンフォトプロップスを活用する
可愛い画像をダウンロードしたものを、
切り取ってストローなどにつけるだけで、
簡単にフォトプロップスって作れちゃうんです。
こういう小物があるのとないのでは、
写真のオシャレ感が全然違ってきます!
簡単!レフ板を活用してママも美肌に
実は、写真を撮るときに光を反射させるレフ版も、
簡単に手作りできちゃうんです。
アルミホイルを一旦グシャグシャにしてから、
破らないように気を付けながら開きます。
それを板のようなものに巻きつけたり張り付けたり・・・。
それだけでレフ板としてつかえるんです。
可愛く仮装したお子様達に、
しっかり光をあててあげると、
いつもとはちょっと違った写りになるのを実感していただけるハズです。
スポンサーリンク
ハロウィンの仮装写真の最大のコツとは
「全力で楽しむこと」
特にママさん達に多いのは、せっかく仮装して、
可愛い小物や衣装を身に着けているのに、
写真撮るときには照れが出てしまう・・・みたいな。
これではちょっと面白くないですよね。
子ども達と一緒になって、恥ずかしがらずに・・・というより、
恥ずかしくても敢えて全力で楽しんでみましょう♪
そうすると、自然な笑顔で楽しい雰囲気が写真から伝わることと思います。
ハロウィンの仮装写真を撮るコツまとめ
日本古来の伝統も大事ですが、
最近なんとなく盛り上がっているこのような
イベントに乗っかってみるのも、新しい時代を作っているようで、素敵なことだと思いますよ。
私も今年は例年以上に息子たちと
盛り上がりたいと思います^^