子連れドライブの持ち物で便利な物を紹介しています^^
子供とドライブって楽しいけど結構大変ですよね(;´Д`)
我が家にも3人男子がいるので、子連れドライブともなると持ち物の準備などが必要になってきます。
そして、我が家は関東から福岡まで車で帰省するほどのロングドライブを良くやるので、持ち物に関してはかなり工夫をしています。
-
-
関東(東京・神奈川)から九州(福岡)へ車で帰省!子連れ長距離ドライブ3つのコツ
ちひろ東京から九州まで毎年車で帰省してます。。。 自宅のある関東(東京・神奈川)から実家のある九州まで 毎年2回、車で帰省していますw 周りに車で帰省してる人は少ないので ...
子連れドライブで便利な持ち物があるとないのでは大違い!
ということで、この記事では子連れドライブの時にあると便利な持ち物を紹介します。
さらに今回は100均で買えるものだけを集めましたー♪
100円だと気軽に買えるし、失敗してもそこまでダメージデカくないですもんね^^
安くて本当に便利!【買い物袋フック】
子連れで車で公園に行くときに砂場道具をバケツや袋に入れて持って行きます。
でも、運転中に倒れたり斜めになったりして砂がこぼれて車が汚れてしまうー(;´Д`)
そして、それをまた掃除しないといけないのがストレスで安いし試しに買って見ようと購入しました
【買い物袋フック】を使うようになって、そのストレスがなくなり、ドライブがとても良くなりました。
ささいなことですが晴れている週末は結構公園にい行くので、車に砂が落ちことがなくなったは本当に良かったです!
ドライブのたびに車内を毎回掃除もしなくて良くなり、公園の帰りに買い物に行っても荷物を以前より積むこともできるようになり嬉しい誤算です^^
落としてもこぼれにくい!【ペットボトル用ストローキャップ】
子連れドライブのときは水分補給が欠かせませんが、わざわざ飲ませてあげるのもめんどくさい。。。
子どもが自分一人で水分補給をしてもらいたいのでストローキャップを100均で購入しました。
私が運転しているときに、子どもが「ジュース飲みたい」と言われると、こぼさないように飲ませていますが、子連れドライブ中は結構大変です。
【ペットボトル用ストローキャップ】を使うようになってペットボトル用ストローキャップは、ペットボトルのキャップにただ付ければいいだけなので簡単です。
しかも、子どもが自分から進んで水分補給をしてくれるようになったので、私は安心して運転に集中できるようになりました。
一石二鳥のアイテムです【プラスチック製折りたたみ式踏み台】
チャイルドシートをつけると床面から座面までが高くて、子どもが小さい頃は自分で座ることができませんでした。
子連れドライブのとき乗り降りする度に自分がそちらまで移動して、抱っこして座らせたり、下ろしたりする必要があって毎回大変だったんです。
1回1回の作業量としては多くないけど、毎回のことで超面倒(;´Д`)
100均の【プラスチック製折りたたみ式踏み台】を使うようになって乗り降りのときに、わざわざ乗せたり下ろしたりする必要がなくなりました。
前は、その作業が億劫で少し疲れたけど、休憩するのに乗り降りさせるのも面倒だと思い、休憩を先延ばしにしがちだったんですよね。
でも、自分で乗ったり、降りたりできるので休憩もそれぞれのペースでとれるようになりました^^
親の手間も減るし、子どもが自分のことを自分ですることもできようになると一石二鳥のアイテムです♪
置くより断然便利!【スマホスタンド】
スマホをカーオーディオや、カーナビ代わりにすることがあるスマホ
メールやlineなどで連絡待ちの時、鞄にしまいっぱなしというわけにはいかないこともあるので、スマホをさっと立てかけられるスタンドが必要でした。
車用品店でも見てみましたが、結構いいお値段するんですよね。。。
なので100均へ行ってみたら発見!
【スマホスタンド】を使うようになって電話が来たら誰から来たかすぐ確認できるし、子連れドライブのときは子どもたちの暇つぶしにテレビ用としても使えるので、ドライブがとても快適になりました。
シガーソケットで充電をしながらでもスタンドに立てかけられるので、長距離ドライブ中にも便利です^^
心に余裕がうまれます!【携帯トイレ】
子連れドライブで渋滞にはまったときに、子どもが突然「おしっこ」と言っても サービスエリアまではまだまだ距離があり、焦ることって多いですよね?
超緊急事態のときは車内にあった、ペットボトルにおしっこをさせたこともあるけど、おしっこがしばらく車内にあるのはちょっとイヤでした。
そんなときに心に余裕をもって、子どもにおしっこをさせるために100均にあった【携帯トイレ】を購入してみました。
【携帯トイレ】を使うようになってサービスエリアのたびに、子どもに「おしっこは?」と聞いたり、水分を控えさせたりせず、心に余裕をもつことができました。
渋滞にはまるとまず、次のサービスエリア(パーキングエリア)まで どれくらいかかるかドライブ中はずっと心配していましたが、心配がなくなりました。
親の代わりに子守役をしてくれるからです。【100均のアニメDVD】
実家が遠方で、帰省する際は高速で14時間半かかります。
そのため、子どもたちは道中でかならず飽きてぐずり始め、大人もつられてイライラし、運転にも集中できなくなります。
長時間でも、親も子もイライラせず、楽しく安全にドライブしたいができなという悩みを解決したくて買いました。
ダイソー、セリア、キャン★ドゥなど色々と種類がありますが、我が家はダイソーで買ったトムとジェリーがお気に入りの模様
【100均のアニメDVD】を使うようになって子どもが飽きてぐずり始めたと思った時にDVDを出すと、すぐに気分転換ができるようで機嫌が良くなります。
DVDをつけている間は、集中して静かに観ていてくれるので、親の方もホッとして気持ちが落ち着きます。
子連れドライブの運転中に子どもにイライラさせられることがなくなり、運転に集中できるので長距離運転も楽しめるようになりました。
100均で買える子連れドライブの持ち物まとめ
子連れドライブのときに用意しておくと便利な持ち物、さらに100均で買えるものを紹介していきました。
毎週末のお出かけドライブの時のストレスがちょっと減るだけで、お出かけもさらに楽しくなりますよ^^
100均だと失敗したとしてもダメージは少ないし、ちょっと試してみるのもいいですよね!
我が家ではあるのとないのでは大違い!
ぜひぜひ快適な子連れドライブを楽しんでくださいねー^^
↓ お出かけに便利な抱っこ紐紹介 ↓
-
-
お出かけにおすすめの抱っこ紐!快適に楽しめるのはコレだ!
赤ちゃんとのお出かけの時は 抱っこ紐派ですか? ベビーカー派ですか? 私は断然抱っこ紐派です!! そんな私がお出かけの時に快適に過ごせる おすすめの抱っこ紐を紹介します。 ...