3人連れて子供とおでかけ

1歳未満の子でも楽しめる!動物園デビューに最適なあらかわ遊園の魅力!


ウインターセールがヤバい!/

\まだ間に合う!/
ちひろ
あらかわ遊園へお出かけしたときの体験談です♪

赤ちゃんとのお出かけにも慣れてくると

「そろそろ動物園デビューかな?」

と考えているママさんもいるのではないでしょうか。

 

赤ちゃんのうちは、動物園に行っても

はっきりとは興味を示さないかもしれませんが、

普段見慣れない動物を間近で見る経験は、

赤ちゃんの五感を刺激することでしょう。

 

都内にはいろんな動物園がありますが、

私は息子が11ヶ月の時にあらかわ遊園で動物園デビューをしました。

 

実際に行ってみて、あらかわ遊園は

動物園デビューに最適だなと思ったので、紹介したいと思います。

 

 

お子さんとのおでかけ場所に困っている方や、

都内で動物園デビューを考えている方、参考にしてみてください。

 

 

あらかわ遊園へは都電荒川線で向かいます


あらかわ遊園は都電荒川線という、都内唯一の路面電車で向かいます。

 

 

レトロな電車や、路面電車から見る街の風景に、

赤ちゃんだけでなく大人もワクワクするのではないでしょうか。

 

あらかわ遊園は都電荒川線「荒川遊園地前」で下車し、

徒歩3分の所にあります。

 

あらかわ遊園はベビーカーの貸出もあります

赤ちゃんとのおでかけで、悩みとなることの一つに、

ベビーカーを持っていくかどうか、があると思います。

 

特に公共機関を使ってのおでかけの時は、

ベビーカーを使用していると、人の目が気になりますよね。

 

私も公共機関でのお出かけがほとんどのため、

抱っこ紐を使用しています。

 

そのため、目的地にベビーカーの貸出があるととても便利です。

あらかわ遊園は園内専用のレトロなベビーカーの貸し出しがあります。

 

園内はベビーカーで移動することができるので、回るのも楽チンです。

 

あらかわ遊園は動物との触れ合いもできます

サルなどへの餌やりの体験と、ヒツジやヤギに触ることができます。

 

餌やりの場合は、購入する必要がありますが、

ヒツジやヤギは、時間が決まっているようですが、無料で触れます。

私も息子を抱っこして触らせてあげました。

息子は無反応でしたがwww

 

普段なかなかしない体験に、刺激を受けていればいいなと思います。

 

 

ヤギやヒツジが、黒豆のような

うんちを大量にするところを見ることもできました。

 

もちろんお兄ちゃんたちはゲラゲラ笑ってましたw

 

 

むしろ、私やパパのほうが童心に帰って、

テンションが上がってしまいました。

 

あらかわ遊園はちょっとした遊具もあります

小さい観覧車や、アンパンマンなどのキャラクターものの遊具もあり、

お子さんが喜びそうなものがたくさんありました。

餌やり体験や、触れ合い体験を待っている間に

こちらの乗り物系の遊具で時間を潰すのもいいかもしれませんね。

 

日曜日の混み具合やお昼ごはん・食事は?

小さなお子さん連れの家族でわいわいしています。

 

私は日曜日に行きましたが混雑というほどではなかったので、

ゆっくりと動物を見てまわることができました。

 

園内の食事場所は、売店の軽食程度です。

 

ラーメンや焼きそば、ソフトクリームなどがありました。

 

お子さんとゆっくり食事をしたい場合は、

駅方面へ戻ってからのほうがいいと思います。

 

私も、町屋駅まで戻って、食事をしました。

 

また、芝生などもあるので、ビニールシートを広げて

お弁当を食べている方も多くいました^^

 

 

あらかわ遊園で動物園デビューまとめ

入園料が大人200円と格安なので、ほのぼのとした小さな動物園です。

 

その分、赤ちゃんに負担をかけることなく、

ゆったりと遊べるので、動物園デビューにおすすめです。

 

園自体が小さいため、ぐるっと回るのも簡単なので、

じぃじやばぁばと来るのもおすすめです。

 

また、赤ちゃんのうちから動物園にデビューしておくと、

免疫力が高まるという説もあります。

 

ちなみに、私は動物が苦手なので、

大きな動物園に行くことに抵抗がありましたが、

ほのぼのとした雰囲気だったので、楽しむことができました。

 

私も息子がもう少し大きくなれば、

餌やりの体験もできるので、また来たいなと思っています。




-3人連れて子供とおでかけ