人にあげる出産祝いって何がいいのか迷いますよね。
折角だから気の利いたものをあげたいなーと思っても、
相手の趣味や子供の性別から予算に合うものを選ぼうとすると、
無限にありすぎてどれが正解なんだか分からなくなってきます
私も3人の子を持つ母として、
出産するごとにお祝いを頂いてきました。
3人目の出産祝いともなると
あげる方も選ぶのが大変だっただろうなとつくづく思います。
お祝いしてくれる気持ちだけでも十分嬉しかったのですが
その中でも印象に残ったものを3つ紹介します^^
同じものをあげたからといって皆が喜ぶかどうかは疑問ですが
お祝いを選ぶヒントにはなるかな…と思います(;^ω^)
スポンサーリンク
出産祝いに3人目の誕生後旦那の兄弟がくれた季節外れのアレ?
3人目が生まれて少し経った頃、旦那の兄が我が家に来ることになりました。
仕事で近くへ寄ったついでで、
部屋へ上がることもなく嵐のように去っていきましたが、
兄がくれた段ボールの中には、
憧れの高級アイス、ハーゲンダッツ様がぎっしり!!!
冷凍食品の配送をしている兄は、
これまでも時々社員割引で買った商品を分けてくれていたのですが、
私のアイス好きを知って、
段ボール箱いっぱいのハーゲンダッツをプレゼントしてくれたのです。
お祝いをあげられなくてごめんと言っていたそうですが、
イヤイヤイヤイヤ
この量をお店で買ったらいくらすると思ってるの?
これがお祝いじゃなかったら何?と
夫婦でテンション上がりまくりでした(^^♪
3人目が生まれたのは冬でしたが、
「おっぱいあげたらヒーターの前でアイス食べよう!」と思うと、
夜間の頻回授乳も苦じゃなかったな~。
その分、全部食べ終わった時の
喪失感や絶望感もハンパなかったわけですが。
ただし、これはあくまでも私が嬉しかっただけで、
お祝いとしてはあまりおすすめできませんwww
人によっては、授乳中に体を冷やして
おっぱいの質にも悪影響を及ぼすアイスなんて言語道断!と怒ります;^_^A
けれど、気軽に外へ出ていけない分、
飲んだり食べたりするのが楽しみなママは結構多いです。
なので授乳中でも大丈夫なドリンクやお茶、
ちょっとした合間に食べられるお菓子をプレゼントすると喜ばれますよ。
出産祝いとして3人目の時にもらって嬉しかったものは気持ち?
私には、以前の職場の先輩で、
色々世話を焼いてくれる親子ほど年の離れた知人がいます。
外国出身のため片言ですが、
とても義理堅く、ものすごく働き者です。
子供が生まれてからも家族ぐるみの付き合いがあり、
クリスマスには毎年チキンを届けてくれます。
3人目の出産後も、入院中の病室へお見舞いに来てくれました。
その時にお祝いとしてくれたのが、
お金と少し大きくなってから着るブランド物の子供服、
それから袋いっぱいに詰まった大量のお菓子!!!
子供が普段から好んで食べているような、
スーパーのお菓子売り場にあるスナック菓子です。
思いがけないお菓子の出現に、子供たちは狂喜乱舞♪
3人目が生まれ、どうしても皆が
小さくて可愛い赤ちゃんばかりに注目する中、
卑屈になりがちな上の子たちにまで気を配ってくれて、
本当に嬉しかったです。
気遣いはこの後も続き、子供たちの誕生日には
おめでとうメールが必ず届きます。
「かわりに抱きしめてあげて下さい!」といつも書いてあって、
3人の子育てに追われ、毎日怒ってばかりの私は反省しきりです……。
スポンサーリンク
3人目の出産祝いでもらって嬉しかったものまとめ
ここまで、私が3人目の出産祝いでもらって
嬉しかったものをご紹介してきました。
アレ?!タイトルに3選とあるのに、
2選しかないじゃないとお気づきのあなた!
もらって嬉しいのはやっぱり
「お金」ですよ!
これは、間違いありません!
3人目と言えど買わないといけないものは多く
やはりチョコチョコお金は出ていきます。
そんな中、やはり嬉しかったのお金ですね。
現金じゃなくてもAmazonカードや楽天カードも
産後お買い物に行けないときに重宝しました。
それから、私も出産祝いはなるべくお買い物券にしています。
現金だと3000円とかは渡しにくいけど
お買い物券だと気軽に渡せますしね^^
以上、3人目の出産祝いでもらって嬉しかったものでした♪