3人子育てのコツ

子供3人いて大変なこと楽しいこと。1年経って分かった3兄弟ママのリアルな本音


ウインターセールがヤバい!/

\まだ間に合う!/

子どもが3人いると大変だよね。
2人子どもがいて、3人目を悩んでる。
3人も育てるとなるとお金が心配。
今でも大変なのに、私に3人育てられるんだろうか…

 

2年前の私のように3人目を悩んでいる方って多いと思います。

 

私も3歳になった次男がオムツ外れも終わり、言葉も出て意思疎通も出来るようになってやっと楽になった頃、妊娠が発覚しました。

兄弟2人だけでも毎日ガミガミ怒ってばかりで、決して余裕があったわけではないのに、3人目…

 

もともと子どもは三人欲しかったので、妊娠は嬉しかったのですが、3人育てることに不安も大きかったのが本音です。

 

でも今となっては、そんな不安は吹っ飛ぶほど楽しい!

3人産んでよかったと心から思っています!!

 

ということで、今3人目を悩んでいる方へ向けて、子どもが3人いることのリアルな本音を書いていきます!

三人兄弟ぜったいにおすすめですよ!

私が3兄弟を育てながら家で月10万円以上20万円以上稼いでいる具体的な方法は

こちらの記事で紹介しています♪

子どもが3人いて大変なこと

 

一番大変なのは【手が足りない】ことです。

 

実家が遠い私たち夫婦は基本的に二人だけで子ども3人を育てています。

大人2人に対して子供は3人ですから、一対一になれないので、本当に手が足りません。

さらに、夫は激務で朝から夜遅くまで 会社にいるので、平日はほぼ私1人のワンオペ育児。

 

私の手も2つしかないので、どうしても3人対応できないんですよね。

一番下の子は1歳なので絶対に手がかかります。
一つの手は必ずその子なので、上の子のどちらかがほったらかし^^:

 

夕飯の買い物などに家族で出かけると、長男と次男を意識して見ておかないと存在を忘れてしまいます。

エレベーターに乗った時にいつも一人忘れてないよね!?ってドキドキすることも。

まぁ。忘れたことはないですが、やっぱり1対1じゃないと手が足りない!と思うことは多いです。

 

家の中でも授乳しながら小学生の長男の宿題を見てる間は次男はほったらかし。

三男のおもちゃで遊ばせながら、次男の絵本を読むときは長男のことはほったらかし。

 

どう頑張っても、一度には二人までしか対応できない気がする。。。

 

この【手が足りない】問題は年齢が上がると解消するとは思いますが、今、一番大変です。

 

子どもが3人いて一番楽しいこと

 

3人が楽しく遊んでるのを見ることが一番楽しいです。

 

まだ三男が歩き始めたくらいですが、いっちょまえに一緒に遊ぶようになりました。

三人でワーワーキャーキャー遊んでる姿は、うるさいですが見ていて楽しい!

3人で盛り上がりすぎて、私一人ポツンと疎外感を感じることも。。。

 

そして普段、8歳長男と5歳次男はやはり男兄弟なので喧嘩は多いです。

でもそこに1歳の三男がテテテーと登場すると場が和んでいきなり仲直り!

また3人でキャッキャと遊び始めます。

3人いると社会ができると言いますが、こんなに小さな赤ちゃんでもそれを実感しています。

この先もこうやって二人のケンカを残りの一人が仲裁するのかなと思うとイイなぁ。

 

下の子はお兄ちゃんが大好きだし、上の子もなんやかんや言っても下の子をかわいがっています。

特に5歳の次男は赤ちゃん返りもなく、全身全霊で三男を溺愛!

長男が5歳のときとは比べ物にならないくらい、自分のことは自分でできるし、お手伝いもたくさんしてくれます。

 

3人のなかで一番しっかりしていて、私もその性格に甘え気味なのでちょっと反省中。

私は3人の子どもにいろいろと支えられているなぁと思います。

 

子ども3人いることの本音まとめ

周りの二人子どもがいるママ友にも良く『3人ってどう?』と聞かれるんですが

そのたびに『めっちゃいいよ!産んだ方がいい!』と無責任にゴリ押しするくらいおススメです。

 

赤ちゃんのお世話は上二人で慣れてるので何の心配もなく、適度に力が抜けて育てやすいです。

 

そして、何より3番目ってかわいいの( *´艸`)

3番目は孫のようだと言いますが、マジです。

本当にかわいい。無条件でかわいいです。

 

このかわいさを感じられるだけでも幸せですが、3人で仲良くしてるのを見ると本当に産んで良かったなと思います。

 

心の底から子どもが3人いる暮らしをおススメしたい気分です。

 

 

唯一不安なのは【お金】のことかなw

私は案外どうなかなるさ~と楽観的に考えていますが、子どもたちの選択肢を狭めたくはないので一応対策はしています。

 

こちらの記事に書いているので、興味があれば見てみてください♪

>>>私の【3兄弟お金対策】を見てみるにはこちら




-3人子育てのコツ
-,