1才からのレンジでケーキセット(ピジョン)でケーキを作ってみた口コミを書いています!
実は、元パティシエの私です。
女性だからパティシエールかな?
結婚するときにケーキ屋さんを辞めたので、今は家族の誕生日とクリスマスぐらいしか腕を振るう機会はありません。
いままで長男、次男と誕生日には毎年キャラケーキをを作ってきましたが、先日とうとう三男も1歳のお誕生日を迎えたのでバースデーケーキを作りました!
今回は前々から赤ちゃん本舗やネットで見て気になっていた【1才からのレンジでケーキセット】を使って、1歳のバースデーケーキを手作りしました^^
1歳からのレンジでケーキセットで実際に誕生日ケーキを作ってみてると、めちゃくちゃ簡単に作ることができました!
マジ簡単です!!
これだと普段お菓子作りを全くしない人でも絶対に作ることができるっ!!
産まれてから初めての誕生日!
せっかくだからママの手作りのケーキでお祝いして、赤ちゃんも一緒に食べることができたら嬉しいと思いませんか?
今回は作った様子を写真に撮ったので、作り方のコツと一緒に紹介します♪
スポンサーリンク
そもそも1歳の誕生日に普通のケーキはなぜダメなの?
1歳のお誕生日には市販のケーキはダメと言われてますが、なぜなんでしょうか?
その理由は生クリームに含まれる脂肪分と、ケーキ全体の砂糖の量にあるようです。
まだ未熟な赤ちゃんの消化器官にはどちらも負担をかけてしまうんですって!
親だけなら市販のケーキでもいいけど、せっかくの初誕生日だし、赤ちゃんも同じものを食べてお祝いしたいですよねぇ。
【1才からのレンジでケーキセット】は1歳の赤ちゃんでも大丈夫?
この【1才からのレンジでケーキセット】は箱にも書いてある通り、12ヶ月から食べることができます。
もちろん赤ちゃんの離乳食の進み具合にもよりますが、脂肪分も砂糖な量も赤ちゃんが食べても大丈夫な量になっているようです。
何と言っても販売元がピジョン!
赤ちゃん用品では誰でも知っている大手のメーカーだから安心ですよね^^
スポンサーリンク
【1才からのレンジでケーキ】を実際に作ってみた!作り方と成功のコツ
1才のバースデーケーキ作りに必要な材料
まずはバースデーケーキの材料から。
【1歳からのレンジでケーキセット】の箱の中にはスポンジの粉、ホイップクリームの粉、ケーキの型、絞り袋と絞り口が入っています。
これとは別に冷たい牛乳100mlとお好みのフルーツが必要です。
生クリームや普段使うことのないベーキングパウダーなどを用意しなくていいのはありがたい!
作る時に一番気をつけないといけないことは、牛乳の量です。
スポンジもホイップクリームも量が少ないので、牛乳の量が少しでも違ったら失敗してしまいます。
細かい目盛りの計量カップか電子計りがあった方が失敗しませんよ!
レンジでチョー簡単!ふわふわのスポンジ作り
ケーキのスポンジといえばお菓子作り失敗の代名詞なほど難しいもの。
パティシエの世界でも、経験年数が長い人しか携わることができない領域でした!
そんなスポンジが混ぜてチンするだけでできちゃいます!
しかも、付属の型の中で混ぜるので洗い物もスプーン1本のみ!
これはかなりイイです♪
膨らみも申し分ない厚さ!
フルーツとホイップクリームの準備
スポンジが出来上がると、乾燥しないようにラップで包んで、冷ましている間にフルーツとホイップクリームの準備をします。
今回はパッケージと同じ苺を準備しました♪
他にも、黄桃やバナナなど普段離乳食で使っている好きなフルーツで作ってもいいですね♪
ただ苺もですが、キウイやマンゴーなどの南国フルーツはアレルギーが出たりすることがあるので、食べたことないフルーツを初めて使うのはやめましょう。
もちろんホイップクリームも【牛乳と混ぜるだけ】で簡単に作ることができます。
普段、生クリームは一生懸命泡立てるか電動ミキサーを使いますが、この粉のホイップクリームは30秒くらいグルグル混ぜるだけでちょうどいい固さになりました!
めちゃ便利!
冷めたらいよいよケーキのデコレーション!
スポンジが冷めるまで結構時間がかかります。
ケーキを作る所要時間は40分とパッケージには書いてありますが、作業時間のうちほとんど冷ます時間に使ったような…
手順としてはまずは、スポンジを横半分にスライス!
テーブルと平行に包丁を動かすのがコツです。
そして、下半分にクリームの4分の1を塗ってフルーツを乗せます。
クリームを塗るのは専用のものがなくても、普段使っているナイフやスプーンでできますよ。
ダイソーやセリアなどの100均にもクリームを塗る専用ナイフが売っているので、買ってもいいですね♪
次に上半分をかぶせたらまた4分の1を塗ります。
そして、絞り袋に入れたクリームを絞ってフルーツを飾れば完成!

上のクリームがうまく塗れなくても、周りにクリームを絞って、全体にフルーツを乗せれば見えないので大丈夫!
【1才からのレンジでケーキ】実際のところ味はどうだった?
簡単なケーキだし、クリームも粉なので味には正直期待してなかったんです。
でも予想外に美味しかったです!
スポンジもフワフワで、クリームも甘さ控えめなのでフルーツの味が際立ってナイスバランスでした。
小学生と幼稚園児の兄たちもおいしー♡と言って食べていましたが、当の本人は一口食べて後はイヤイヤしていました(¯―¯٥)
初めてのケーキだったからかな?
量は4等分してで食後のおやつにちょうどいい大きさです。
値段も400円代だったのでイチゴと合わせても1000円以下でお財布にも優しい!
私は近所のドラッグストアで購入しましたが。スーパーや赤ちゃん本舗、ベビーザらスにも置いてあるのを確認しました!
この【1才からのレンジでケーキセット】はかなり良い!ということが分かったので、2ヶ月後のクリスマスにもまた使いたいと思います!
本当に簡単にかわいい1歳のバースデーケーキが作れます。
お菓子作りに苦手意識を持っている人でもぜひ作ってみてください♪
記念すべき人生初めての誕生日にママの手作りケーキでお祝いした!って良い思い出になると思いませんか?
良いお誕生日になりますように^^